高透過ガラス
一般的な透明のガラスなのですが実際は緑とか青色をしています。材料の中に酸化鉄がふくまれている為です。なかなかわかりずりのですが、コーラの瓶の緑色や、海沿いのお土産屋さんなどで売られているガラスの浮きなどの緑色です。
美術館や博物館などは厚みのあるガラスを使用していますので、緑色が目立たないように高透過ガラスがつかわれております。店鋪のショーケース、展示用のガラス扉などに使用すると効果的です。
高透過ガラスが割れた
例) ショーケースのガラスが割れました。
高透過ガラスの取り扱いがございます

31,000円〜
ショーケースのガラスは少し厚めにできています。ふつうの板ガラスでは、少し緑色がかってしまいますので、完全な透明とはなりません。高透過ガラスをオススメいたします。
高透過ガラスに交換したい
例) 美容室の鏡をより高透過感のあるタイプに交換したい
高機能、高透過感のあるタイプに交換したい

31,000円〜
高い透明感をもったガラスがあります。一般的なガラスの場合、若干ですが緑色がかって見えます。高透過ガラスは、髪の色や肌の状態を的確に判断することができます。
- 一般的な窓ガラスの修理時間は〜40分程度です。
- 特殊なガラス等は現場にてお見積もりさせていただきます。
- すべて税抜き価格になります。
高透過ガラスが割れた
美術館やショーウィンドウなどで好まれる、ガラスの青みを抑えてありのままの色で展示できるガラスです。
ショーウィンドウやショーケースの高透過ガラスの修理もお任せ下さい。
「ガラスは何色ですか?」と聞くと多くの方は透明と答えると思います。また一部の方は緑がかった青と答える方もいらっしゃると思います。もちろんステンドグラスのように故意に色をつけたガラスもございますが、普段見かける窓ガラスはほぼ透明で厚みがますと青緑色に見えます。ガラスを重ねて10cm程度にすると青緑色になっている事が顕著にわかりますが、普通窓ガラスで使われるガラスは3〜6mm程度で、その青さが気になることはほぼございません。しかしそのわずかな青みが気になってしまうケースがあります。例えば、宝飾品や美術品のショーケースは、ガラス越しでも宝飾品や美術品の本来の色がどれだけ正確に表現できるか?という色の再現性が重要視されます。そういった用途では通常のガラスより青みが少ない高透過ガラスが使われています。そんな高透過ガラスが割れてしまった。ショーケースのガラスが割れてしまったが、普通のガラスか高透過ガラスかわからないと言った場合、是非修理お問合せください。ショーケースのガラスが普通のガラスか高透過ガラスかわからない場合でも、弊社スタッフに見せていただければ判断する事が可能です。このようにショーケースやショーウィンドウなどに使用される高透過ガラスですが、高透過ガラスを使って鏡をつくると高詳細ミラーという本来の色を高い精度で映し出す鏡になり、美容室やメイクスタジオなどで重宝されております。
高透過ガラスに交換したい
ガラス特有の青みがなく、ありのままの色合いを表現できる高透過ガラスに交換してこだわりの空間を。
エッジの美しさにも定評がある高透過ガラス。加工はお任せ下さい。
高透過ガラスは、普通のガラスの透明度をさらにあげたガラスで、普通のガラスが持つ微細な青みがかった色がほとんど無いガラスです。ガラス越しでもありのままの色合いでガラスケース内の商品などが見られますので、宝飾品や美術品の展示、ショーウィンドウやショーケースなどで使われるガラスです。このように元々は特殊な用途で使われていたガラスですが、一般住宅や店舗などでも、本来の色にこだわりたいという用途で高透過ガラスに交換したいという要望もいただきます。例えば、より景色を愉しみたいと言ったケース。高台にある一般住宅ではリビングからの抜群の眺望をより鮮明に見たいというご要望で、あるビルでは最上階の展望フロアからの景色の為に、高透過ガラスに交換したいという要望をいただきました。ほかにもその高い透明度を活かして内装として使用したいというケース。ガラスを多用したショールームではより明るく、奥まで見えるようにしたいというご要望で、リビングとガレージのあいだの壁に大きなガラスを採用して、リビングから愛車を眺められるように設計した住宅では、より美しく愛車が眺められるようにといったご要望で高透過ガラスに交換したという事例もあります。このように高透過ガラスをうまく使って、こだわった窓や空間を愉しむことができます。
- 高透過ガラスに交換したいのですが、強化ガラスの高透過ガラスなどもありますか?
- 強化ガラスの高透過ガラスもございます。お店や美術館、博物館など人の往来が多い場所や、公共の場で使用されることが多い高透過ガラスは強化ガラスにした方が安全です。高透過ガラスでペアガラスや合わせガラスなどもつくれますのでご用途に合わせてお気軽にご相談下さい。
- 現在使用しているガラステーブルの縁が欠けたこともあり透明度の高い高透過ガラスに交換したいのですが加工できますか?
- 現物を拝見させていただいてからのご提案となりますが、ほとんどの場合交換可能です。ガラステーブルは厚みがあるため、通常のガラスですとかなり青みが出てしまっていると思われます。高透過ガラスに替えることで、透明度の高いガラステーブルとして生まれ変わりかなり印象が変わるります。高透過ガラスでもテーブルの天板として固定するための孔開け加工は可能ですし、テーブルとしてご使用の場合は、エッジが露出することになる場合が多いのでエッジの加工は必須です。高透過ガラスとはいえエッジは透明ではなく明るい青色になります。この青色が大変美しいので、磨き加工やラウンドエッジ加工などお好みの加工をエッジに施してお愉しみください。
- アクセサリーのショーケースにコートハンガーが倒れて天板が割れ、中の仕切りガラスにヒビが入ってしまいました。修理は可能でしょうか?
- ショーケースの形状によって修理可能かどうか、一度拝見させていただいてから判断、修理ご提案となりますが、多くの場合修理が可能です。アクセサリーのショーケースとのことで、高透過ガラスの可能性が高いと思われます。通常ガラスに比べ費用が上がりますが高透過ガラスも修理可能です。ショーケースの形状にもよりますが、ガラスのエッジが露出したデザインの場合、エッジを磨き加工するなど処理が必要です。まずは現状を拝見させていただきご提案させてください。
- 台風で飛来物があり、ショーウィンドウのガラスが1枚割れてしまいました。高透過ガラスですが修理可能でしょうか?1枚だけ修理して隣接するガラスと透明度など違和感がでませんでしょうか?
- 高透過ガラスの修理も弊社で可能です。ショーウィンドウとのことで、ガラスがかなり大きな場合やロゴや文字が印刷されております場合、特注品となりますので応急修理をさせていただき、ガラスが納品され次第修理となります。数枚の高透過ガラスで構成されているショーウィンドウの一枚だけの修理でも殆ど違和感なく仕上がりますのでご安心下さい。
ガラスのテーブルの交換

本日のお電話は東京都の板橋区からのテーブルのガラスが割れたというお電話です。 作業の依頼を受け、電話口では不明なところがいくつかありましたので実際お伺いしてどのようなガラスが割れたのかを確認しに行きま...
続きはコチラ
【高透過ガラス交換】傷ついた店舗のショーケース

当社では個人の方からも法人の方からも、広く依頼を承っております。 このたび訪問させていただいたのは東京都墨田区のお店です。 店舗のショーケースに備品をぶつけてしまい、大きな傷ができてしまったとのことで...
続きはコチラ
【高透過ガラス交換】ショーケースのガラス交換

今回は、時計屋を営む店主様から傷ついてしまったガラスショーケースの交換でご依頼いただきました。 ご来店のお客様が体勢を崩してしまい、持っていた荷物をショーケース前面にぶつけてしまい大きな傷がついてしま...
続きはコチラ
【高透過ガラス交換】アクセサリーのショーケースのガラス交換

東京都千代田区は、誰もがしっている魅力あふれる店舗がたくさん存在する地区です。 そんな東京都千代田区に店舗を構えているオーナーの方から今回はご依頼をいただきましたよ。どうやら、店舗にあるアクセサリーを...
続きはコチラ
【高透過ガラス交換】ブティックで割れたガラスを交換

東京都中央区銀座のブティックで、ショーウィンドウが割れてしまったという連絡がありました。 展示スペース内で作業をしていたらマネキンが倒れて、高透過ガラスが割れてしまったとのこと。 作業している方もお客...
続きはコチラ
【高透過ガラス交換】割れたショーウィンドウのガラスを交換

今回は、練馬区にあるブティックを展開している会社様からのご依頼でした。 どうやら、銀座で開いているブティックのショーウィンドウの展示スペース内で、新作ファッションをマネキンに着用させていたところ、ふと...
続きはコチラ